English Page
自作を目指すハムのホームページ

真空管からスタートし、細く長い自作派ハムの道を目指す筆者が、ささやかな情報を発信します。
古き時代のずっこけ話、今の時代のかわいらしい製作情報など、少しずつ紹介の予定。ご期待のほど。

<トピックス>

DJキーヤーのページはこちら

144MHz 4エレ 八木アンテナの製作 CQマシーンの製作  FL-2100B改造 28、50MHzに
SGキットの製作 エレクラフトK2のスプリアス改善 自作リニアアンプの新スプリアス対応
 エレバグキー  プチスタンドマイクの製作 HFトランシーバーの製作
エンコーダー増速器の試作  CW解読器の製作  TS-520のノイズブランカーを転用 

<コンテンツ>

       リンク           内   容
 自作のお話 Renewed!  トランシーバーノイズブランカリニアアンプのお話等
 HFトランシーバーの製作 New! エンコーダー増速器
 TS-520のノイズブランカーを転用してみる??
  エレキーの昔話や、マイコンの話もありまーす!
 改造、修理のお話 Renewed!
 
 HFリニアアンプを28、50MHzに改造
  ウン十年前のリグを新スプリアス規格に適応、
  古いHFリニアアンプも、スプリアス対策を強化

  米国Elecraft キットのK2も、スプリアス改善!
 
 計測器の製作 Renewed!  オンエアモニター Revised、M結合カップラーの製作
 抵抗直結式通過型アッテネーター、パワー計 
 ツートーン発振器 New!、TCXO搭載マーカー発振器等
 ノイズジェネレーターの試作 New!
 SGキットの製作(+逓倍器)も、アップしました!
 ジョーク プロジェクト New!   CW解読器の製作 New!
 冗談を本気で!  単三ブースト電源の製作
 録音時間が長いのもOK! CQマシーンの製作
 
静電容量式 タッチスタンバイとタッチパドル
 再び電流検出式タッチスタンバイスイッチ New!
 プチスタンドマイクの製作 New!
 新スプリアス規格への対応記
          改訂版!
 うっかり気づかず10年余、
 
まずリグの再申請、500W送信機はエキサイタの入替、
 次に、500Wリニアの対応。ようやく出来たー !
 エレバグキーへのお誘い  きれいに打ちやすい、電子バグキー・・・
 エレバグキー用PICマイコン頒布します!
 簡単パドルの製作  手作りのパドル、誰でも作れる木製も・・・
 3dプリンターバージョンも!
 手動アンテナチューナー  高調波スプリアスの低減に! 
 移動運用でのアンテナマッチング対策に!
 シンプルなアンテナチューナーを
 アンテナの製作 New!  TVアンテナ部品を使って作った
 144MHz 4エレ 八木アンテナの製作 New

 430MHz 8段同軸コリニアアンテナの製作
 21MHz トップロード ホイップアンテナの製作
 430MHzSWR計   40年前に作り未完成のSWR計が、使えるものに!
 自己紹介  
 何故かシンガポールの風景  


E-Mail to JA3KAB